「車庫証明」とは、正式には、「自動車保管場所証明」といいます。
車庫証明が必要な場合
【対象車両】適用地域内に「使用の本拠の位置」(個人の場合の住所地、会社の所在地等)がある自動車の保有者が、次の態様に該当する場合です。
- 新車を購入したとき
- 中古車を購入又は譲り受けるなど保有者の変更があったとき
- 自動車の使用の本拠の位置を変更したとき
愛知県全域が適用地域ですが、豊田市の旧小原村・旧下山村・新城市の旧作手村、設楽町の旧津具村及び豊根の区域は除かれます。
【手数料】(愛知県)
自動車保管場所証明申請手数料 2,200円(電子申請の場合も同様です。)
自動車保管場所標章交付手数料 500円
【申請先】
保管場所の位置を管轄する警察署
車庫証明の必要書類
【必要書類】①自動車保管場所証明申請書 正副各1通
②保管場所証票交付申請書 正副各1通
③所在図及び配置図 1通
④保管場所の使用権原書 1通
保管場所の使用権原書として(下記のいずれか1通)
- 駐車場賃貸借契約書の写し
- 駐車場賃貸借契約書の写しがない場合は、当該契約内容が明記された駐車場料金の領収書等
- 保管場所の土地建物が自己所有の場合は、保管場所使用権原疎明書面(自認書)
- 保管場所の土地建物が他人所有の場合は、保管場所使用承諾証明書
- 保管場所の土地建物が共有の場合、共有者全員の署名と押印の保管場所使用承諾証明書
申請者の住所と自動車の使用の本拠の位置が異なる場合には、仕様の本拠の位置を疎明する資料が必要となります。(例: 公共料金や家賃などの支払い領収書、仕様の本拠の位置宛の郵便物等)

車庫証明申請書作成の注意点(※管轄警察署によって若干違う場合があります)

さい。
また、申請書の書き方で分からないことがあればご案内いたしますので、お気軽に何度
でもお尋ね下さい。

■申請書の「申請者」の住所は、「1-2-3」のように略してもよいですが、住民票もしくは印鑑証明書の記載の通りに記入してください。
■申請書の「自動車の保管場所の位置」の住所は、アパート名、マンション名、号室を記入し
ないでください。駐車場番号は記入してください。また、使用の本拠の位置と同じでも「同上」とは記載しないでください。
■「使用承諾書の使用者の住所」は、1-2-3のように略しても大丈夫です。
■明らかに文字、数字を訂正・修正したと分かるような「強引な訂正・修正」はやめましょう。
受理してもらえません。
■稀に、存在しない住所を記載されている方がいます。本人も気付いていないことが多いです。
疑いがある場合は、市役所等に確認しましょう。
■所在図はグーグルマップを印刷したもので大丈夫です。配置図は、管理会社、不動産会社か
ら平面図(A4で)を貰えれば、それをそのまま提出で大丈夫です。わざわざ、申請書の配置
図に転記したり、切って貼ってする必要はありません。
■配置図には、車庫の寸法、出入り口の寸法、隣接道路の幅を記載してください。機械式駐車
場の場合は制限値を記載してください。

車庫証明の管轄警察署
【尾張地域及びその周辺】市町村 | 軽自動車の車庫証明の要否 | 管轄警察署 |
一宮市 | 必要 | 一宮警察署 0586-24-0110 |
一宮市 (旧木曽川・旧尾西) |
不要 | |
稲沢市 | 不要 | 稲沢警察署 0587-32-0110 |
江南市 | 不要 | 江南警察署 0587-56-0110 |
小牧市 | 必要 | 小牧警察署 0568-72-0110 |
岩倉市 | 不要 | 江南警察署 0587-56-0110 |
清須市 | 不要 | 西枇杷島警察署 0525-01-0110 |
北名古屋市 | 不要 | |
岐阜市 (長良川以北の区域) |
必要 | 岐阜北警察署 0582-33-0110 |
岐阜市 (のうちJR東海道本線及び 高山線より北側で、長良川より南 側の地域) |
必要 | 岐阜中警察署 0582-63-0110 |
岐阜南警察署 (岐阜市柳津町除く) |
必要 | 岐阜南警察署 0582-76-0110 |
羽島市 | 不要 | 羽島警察署 0583-87-0110 |
各務原市 (旧羽島郡川島町除く) |
必要 | 各務原警察署 0583-83-0110 |
警察署 | 管轄地域 | 所在地 |
一宮警察署 | 一宮市 | 一宮市本町1-6-20 |
稲沢警察署 | 稲沢市 | 稲沢市朝府町15-5 |
江南警察署 | 江南市・岩倉市・大口町 | 江南市木賀町大門23 |
小牧警察署 | 小牧市 | 小牧市小牧1-9 |
西枇杷島警察署 | 清須市・北名古屋市・豊山町 | 清須市西枇杷島町弁天32-2 |
瀬戸警察署 | 瀬戸市 | 瀬戸市原山町1-2 |
春日井警察署 | 春日井市 | 春日井市八田町2-43-1 |
犬山警察署 | 犬山市・扶桑町 | 犬山市松本町2-1 |
岐阜北警察署 | 岐阜市のうち長良川以北の区域 | 岐阜市上土居2-2-22 |
岐阜中警察署 | 岐阜市のうちJR東海道本線及び 高山線より北側で、長良川より南 側の地域 |
岐阜市美江寺町2-10 |
岐阜南警察署 | 岐阜市のうちJR東海道本線、 高山線以南の地域(柳津町区域除く) |
岐阜市茜部菱野1-88 |
羽島警察署 | 岐阜市(柳津町)・羽島市・羽島郡 | 岐阜市柳津町梅松3-108 |
各務原警察署 | 各務原市 | 各務原市蘇原中央町2-1-3 |

車庫証明の受付時間
警察署 | 受付時間 | 証紙販売窓口 |
一宮警察署 | 午前9:00~午後4:30 | 午前9:00~午後4:00 (昼休憩有11:00~11:45) |
稲沢警察署 | 午前9:00~午後4:30 | 午前9:00~午後4:00 (昼休憩有11:00~11:45) |
江南警察署 | 午前9:00~午後4:30 | 午前9:00~午後4:00 (昼休憩有11:00~11:45) |
小牧警察署 | 午前9:00~午後4:30 | 午前9:00~午後4:00 (昼休憩有11:00~11:45) |
西枇杷島警察署 | 午前9:00~午後4:30 | 午前9:00~午後4:00 (昼休憩有11:00~11:45) |
瀬戸警察署 | 午前9:00~午後4:30 | 午前9:00~午後4:00 (昼休憩有11:00~11:45) |
春日井警察署 | 午前9:00~午後4:30 | 午前9:00~午後4:00 (昼休憩有11:00~11:45) |
犬山警察署 | 午前9:00~午後4:30 | 午前9:00~午後4:00 (昼休憩有11:00~11:45) |
※警察窓口にて証紙が購入できなかった場合は、警察署近くの市役所窓口にて購入できることが多いです。 ※愛知県内の警察署では、午後3時以降の届出は、翌開庁日の午後1:30以降に交付されます。 |
||
岐阜北警察署 | 午前8:30~午後5:15 | |
岐阜中警察署 | 午前8:30~午後5:15 | |
岐阜南警察署 | 午前8:30~午後5:15 | |
羽島警察署 | 午前8:30~午後5:15 | 午前8:30~午後5:00 |
各務原警察署 | 午前8:30~午後5:15 |

軽自動車の車庫証明(保管場所届出)
【対象車両】(新規届出、変更届出を必要とする車両)適用地域内に「使用の本拠の位置」(個人の場合の住所地、会社の所在地等)がある軽自動車の保有者が、次の態様に該当する場合です。
- 新車を購入したとき
- 使用の本拠の位置を適用地域外から適用地域内に変更し、かつ、保管場所の位置を変更したとき。
- 中古車を購入又は譲り受けるなど保有者の変更があったとき。
- 届出に係る保管場所の位置を変更したとき。
- 運送事業用自動車を引き続き自家用自動車として使用するとき
愛知県内12市の区域
名古屋市、瀬戸市、春日井市、小牧市、一宮市(旧木曽川町、旧尾西市を除く)、半田市、刈谷市、安城市、岡崎市、(旧額田町を除く)、豊田市(旧藤岡町、旧小原村、旧旭町、旧稲武町、旧足助町、旧下山村を除く)、豊川市(旧一宮町、旧音羽町、旧御津町、旧小坂井町を除く)、豊橋市 |
普通車の車庫証明の必要書類とほとんど同じです。違う点は、
普通車は、「自動車保管場所証明申請書 正副各1通」ですが、
軽自動車は「自動車保管場所届出書 1通」となります。
それと新車検証のコピーが必要です。
【手数料】
自動車保管場所標章交付手数料 500円

車庫証明料金
車庫証明の料金設定は、以下の通りとなっております。ご都合に合わせてお好きなプランをお選びください。
一宮市内・稲沢市内の車庫証明料金(全て税込です) |
プラン名 | 送料 | 法定手数料 | 当事務所報酬 | 合計金額 |
申請・受領のみプラン | 520円 | 2,700円 (愛知県) |
5,500円 | 8,720円 |
お任せプラン | 7,700円 | 10,920円 |
江南市内・岩倉市内の車庫証明料金(全て税込です) |
プラン名 | 送料 | 法定手数料 | 当事務所報酬 | 合計金額 |
申請・受領のみプラン | 520円 | 2,700円 (愛知県) |
6,050円 | 9,270円 |
お任せプラン | 8,250円 | 11,470円 |
小牧市内・清州市内・北名古屋市内(全て税込です) |
プラン名 | 送料 | 法定手数料 | 当事務所報酬 | 合計金額 |
申請・受領のみプラン | 520円 | 2,700円 (愛知県) |
6,600円 | 9,690円 |
お任せプラン | 8,800円 | 12,020円 |
駐車場が同じ場所の場合(申請・受領のみ) | 1台目5,500円で2台目以降2,750円 |
駐車場が別の場所の場合(申請・受領のみ) | 1台目5,500円で2台目以降3,300円 |
